習志野台空手道クラブ

習志野台(飯山満)空手道クラブのブログです。練習日程などを記載しております。

【稽古日誌】2021年5月22日 形の理解・形の分解

さて「習志野台空手道クラブ」としての練習は和室で行います。

和室ということは、ドタバタ出来ません。

踏み込めませんので、つまりは座学です。

しかも隣の和室とは薄いシートで仕切られているだけという状況で、これでは物音もあまり立てられません。

 

というか、我々の空手道クラブでも初めての試みといえば試みです。

逆に言えば畳なのでゆっくりとした動きや、座って行うトレーニング等は普段よりもやりやすいといえばやりやすい訳です。

 

本日の稽古は形の理解をテーマに行いました。

形も本気で打てばやはり多少踏み込んだりしますが、それでは響いてしまったり音が出てしまいます。

なので、ヨガや太極拳のイメージで、ゆっくりと動作を細かくチェックします。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

出来ているようで出来ていない細かい部分を指摘できる絶好の機会だと言えるのではないでしょうか。

とはいえ、組手系の練習ができない稽古に果たして誰が来てくれるのでしょうか?

少し早めについたので、携帯で形の動画をながめていると、何と5名もの人が稽古に来てくれました。

 

 

①体操・基本

体操すら出来ないので、畳の上でのストレッチです。

音もせずできるのと、意外と子供たちは何のためにストレッチをやるのか?

どのような効果が有るのかを知らない子も多いのです。

単に開脚するのではなく、どこの筋肉と連動しているのかを少しでも理解してもらえれば良いと思います。

 

②形(型) 基本形 撃砕第一

f:id:waga186:20210501212725j:plain

一つ一つの動作や極めの意識をしてもらいつつ行います。

ゆっくりと動くことで今まで曖昧にしている部分がわかりやすい事も多くあります。

一方で素早く突くとか、踏み込むとかの動作が出来ないため、普段とは違った形の稽古となります。

 

③ステップについて

ステップとかは畳の上では出来ません。

f:id:waga186:20210501212729j:plain

④ミット打ち

畳の上では出来ません。

唯一行ったのは、スポンジを使った防御の目慣らし。

スポンジを2つ用意して、それを相手の顔やお腹めがけて軽めで打ち込みます。

f:id:waga186:20210521003951j:plain

子供たちの多くは大きく防御してしまうのですが、実は自分の顔だけ守ればよいということをしっかりと覚えてもらいたいですね。

実は無駄な防御をしている子も多くおります。

 

⑤組手

 

当然出来ません。

代わりに無駄な動きを行わない事が重要な「かるた」を実施します。

如何に少ない動きでカードを取ることができるのか?がポイントですね。

そしてせっかく空手の稽古としてなので、私の考案した

「空手かるた」を行いました。

結果は、、、「ただのかるた」になりました、、、。

反省です。

 

どうしても場所が取れなかったりする場合は、今回のように和室で行うなんて事もありえるわけですね、、。

形の理解など運動を激しく伴わないもの、静的な動作のものも多く取り入れて、普段できない実のある稽古を行っていきたいと思います。

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年5月15日 ステップと刻み突きの返し方

さて「習志野台空手道クラブ」としての練習は5月に入って地元の大会も終わり、出稽古メンバーも一段落するかなと思っていたら、意外にも数は減らずに10名程度のメンバーが集まってくれました。

 

本日の稽古はステップと背後のとり方をテーマに行いました。

ステップは距離を詰める、離れる両方に必要な動きですし、何気なくやっている動きを改めて意識してもらいたいと思います。

また相手の背後取るという動きについては、相手の背後取るための動きは意識しているかどうかが重要だと思います。 

f:id:waga186:20210501212738j:plain

空手に限らず格闘技等においても、如何に相手の優位な状況に立てるかはポイントです。自分の位置と相手の位置のとり方、分かっている人には当たり前のことでも、意外と知らない子がいるのも事実。

改めて意識してもらいます。

 

①体操・基本

基本はおろそかにしてはいけないものです。

突きをしっかりと意識しつつの練習です。

今回は四股立ちを2分程度✕2回

四股立ちは、なかなか辛いのでしりとりをしながらの辛さを感じさせずに時間を2分間意識させるやり方をしました。

 

②形(型) 基本形 撃砕第一、撃砕第二

f:id:waga186:20210501212725j:plain

試合も終わったので、2週目(2回目)は撃砕第二です。

ただ完全初心者の方がいらっしゃったので、黒帯の4名に型の基本を初心者の方に教えるという宿題を出しました。

教えるためには、自分自身がしっかり理解している必要が有るからです。

短い時間で教えるのは難しいと言うのは承知の上でお願いしました。

彼らのためにもなるからですね!

 

③ステップについて

ステップと言うか構えと移動のお話です。

昨今の構えはカニ型と呼ばれる方で前後の移動は素早いのですが、左右の移動はあまり早くないのですね。

なのでその辺りを前後左右使えるように、意識した移動方法を実践してもらいます。

f:id:waga186:20210501212729j:plain

④ミット打ち

今回は刻み突きとその返し。

ミットは当て感を付けてほしいので、当面は続けて行きたいです。

どうしても突きの軌道がまっすぐ出ていない子もいるので、しっかり打てるように指導していきたいですね。

 

⑤組手

今回は組手をしている時間がありませんでした。

代わりにちょっとした護身術を教えました。

元警察官OBの護身術の先生に教わった刃物を持った相手に対する対処法。

 

答えは「逃げる!」

というのを、実践してもらいました。

 

他の支部から別の先生が来てくれたので、初の大人クラスを開催できました。

息子さんもいらっしゃったので、大人メンバー(中学生以上)で受け返し系の練習でした。

結構私も汗だくでした。

 

編集担当W

空手が好きな理由とは?

コロナウィルスの影響もあり、全国各地で不便を強いられているのが実情です。

稽古場所が有るだけでも幸せなのだと思います。

私達の空手クラブは、今年の4月から公民館をお借りして毎週土曜日の午前に稽古をしておりますが、今週はお休みの週です。

 

空手の練習は週に1回程度の練習だけでは、上手くなるという事は難しいと思います。

でも、都合が悪かったりも当然有るでしょうから、その1週間すら来れない場合も有るのですね。

空手に限りませんが、人のモチベーションを保つには、やはり練習を継続してもらうことが重要だと思います。

そのためには楽しい稽古で、空手を好きになってもらう事が一番だと思います。

f:id:waga186:20210417184057j:plain

以前私の師範が言っていたのは、師範は

「新しい型(形)を覚えるのは、至福の喜び」

と思っていたらしいのですが、

子供たちの空手を辞める理由が

「型を覚えるのが嫌だった」

という理由が多かったそうで、意識の違いに驚いたと聞きました。

 

私は空手の何が好きなんだろう?と自問することが多くあります。

空手衣を着るだけで、非日常的な感覚が好きだったり、

切れのある動きが出来た時が嬉しかったり、

組手で自分の成長が感じられた時に喜びを感じたりと色々あります。

f:id:waga186:20210417184110j:plain

でもこの感覚が果たして他の人も同様なのだろうか?と思うこともあります。

自分が楽しい、面白いと思う事が、他の人にとって同じく楽しいものなのでしょうか?

わかりやすく笑顔で練習してくれるといいのですが、難しい顔をしてても実は結構楽しんでいたりするので、なんとも言えません。

 

人が楽しい、面白いと思うことは様々だと思います。

ですが、その楽しさを知る以前に、辛さや厳しさばかり印象がついてしまうと、空手自体がつまらないものと思うかも知れません。

 

以前の私の空手に対する印象は

「空手とは強くて当たり前。弱い人間など空手をやるに値しない」

という世界なのだと思っていました。

この考え方が、空手にふれる機会を失っていた理由です。

 

ところが実際に触れてみると、空手とは強い・弱いというのは二の次で、自分の成長であったり、そういった事が重要なのかなと思います。

理想としては強くて立派な空手家に成るというのが良いですが、楽しく空手を行うという点を重視して、より多くの人に体験してもらいたいと思います。

空手ってこんなに楽しいんですよと、文章に起こすよりも、実際に空手に触れてみたらきっと分かると思うのです。

 

当空手クラブに来てくれる人には

「空手が楽しい」

と言って頂けるように、我々は取り組んでいきたいと思います。

初の見学、体験希望者がやってきてくれました!

こんにちは

 

先日ついに当空手道クラブに見学、体験の方がやってきてくれました。

大変ありがたい限りです。

 

何故見学、体験者が来てくれる事がありがたいのかと言うと、理由があります。

1つは当習志野台空手道クラブに興味を持ってくれた人がいた事。

これは口コミも全く無い状況で、貴重な情報をもたらせてくれることになるのです。

f:id:waga186:20210501212725j:plain

インターネットの情報では自分で言うのもなんですが、当サイトを探すだけで一苦労します。

まだ知名度も低く、地元で空手教室をやっている事自体知っている人は少ないでしょう。

そんな中、こうして調べて見学、体験してくれることの重要性は非常に高いのです。

 

つまりこの見学してくれる方は、

・どこから情報を仕入れたのか?

・どうして空手なのか?

・どうして伝統派空手なのか?

・たくさんある空手教室の中、何故当クラブを選んでくれたのか?

・他と何が違ったのか?

・何を期待しているのか?

 

色んな情報を持ってくれる生の声が聞けるかもしれないのです!

それより何より、ついに当クラブの会員が誕生するかもしれないわけです。

最初の一人がいて初めて組織としてスタートできるわけですから、とても大切な一人目なのです!

 

当日時間通りにやってきてくれた見学者さんには、事前に少し体を動かすので動きやすい格好をお願いしたいと伝えてありました。

当日は大会前ということもあり、結構な出稽古メンバーが集まりました。

 

皆大会前の練習ということで、結構集まってくれたようです。

とはいえ、これが現実の姿に成るかも知れないわけで、あまり格好の良いことを言ってもしょうがないわけですね。

私達の夢の一つに

「空手をやりたい大人を発掘する」

「親子空手を実現する!」

という夢があります。

 

今回来てくれた方は大人会員対象の方です。

なので是非前向きに検討して欲しいですし、普段(本来)の仕事よりも熱心に誘ってしまい、これはいかんと反省しました。

 

でも、こうして見学者・体験者が来てくれたという現実は、ほんの些細な出来事ではありますが、当クラブにとっては大きな一歩なのです!

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年5月1日 試合直前の練習!

本日の稽古は合計なんと13名で行いました。

今回も近場の子供達が応援に駆けつけてくれました。

更になんと今回は見学、体験の方もいらっしゃいました!

これは当クラブにおいて大きな一歩です。

 

さて、練習は大会直前ということで、形のおさらいを中心に行いました。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

①体操・基本

基本はおろそかにしてはいけないものです。

突きをしっかりと意識しつつの練習です。

今回は四股立ちを2分程度。

 

②形 試合用の基本形

f:id:waga186:20210501212725j:plain

今回はまさかの参加人数が多かったので動画はどうかと思いましたが、試合直前だからこそ細かい部分を見直してほしいということで、動画を取りながらの練習です。

やはり時間はかかりますが、しっかりと技の理解ができたら良いですね。

 

③ステップについて

ステップと言うよりもバランスのトレーニングです。

バランスを崩さないように、ステップをしながらミットとか柔らかいものを他の人にパスするゲーム。

状態が崩れなければ、攻撃防御ともに素早く移行できます。

f:id:waga186:20210501212729j:plain

 

④ミット打ち

とりあえず流れに合わせてパンチ・キックをしっかりと当てます。

 

⑤組手

大会前なので1ポイント以上勝ち残りの組手を行います。

 バンバン回していくことで、自分に足りないものは何か?

相手に一撃入れるために何をしたら良いのかを考えてもらいます。

f:id:waga186:20210501212733j:plain

試合前になので3人くらい来るかなぁと思っていただけに、大人数に驚きました。

そして今日は始めて薬園台公民館をお借りしました。

大会に向けては技術面はもう変えようがないので、精神面や心構えそれとポイントを取るためのポイントを意識してもらいました。

 

編集担当W

2021年7月の稽古・練習日程

稽古日程(時間も)・稽古場所が変更になる場合があります。

必ず確認してください!!

 

7月3日(土)

09:30 〜 11:00 全体稽古クラス

11:00 〜 11:45 大人向け空手クラス

場所:②船橋市薬園台公民館 第2集会室

★密を避けるためこの週は薬園台公民館をお借りします。

 

7月10日(土)

09:30 〜 11:00 全体稽古クラス

11:00 〜 11:45 大人向け空手クラス

場所:①船橋市習志野台公民館 第1集会室

 

7月17日(土)

09:30 〜 11:00 全体稽古クラス

11:00 〜 11:45 大人向け空手クラス

場所:①船橋市習志野台公民館 第1和室

広い部屋が取れず密を避けるため和室で行います。通常の稽古はできませんのでご了承ください。形の理解を中心に行います。大人クラスは希望者あれば実施します。

7月24日(土)

09:30 〜 11:00 全体稽古クラス

11:00 〜 11:45 大人向け空手クラス

場所:②船橋市薬園台公民館 第1集会室

★密を避けるためこの週は薬園台公民館をお借りします。

 

7月31日(土)

練習なし!!

 

※大人向け空手クラスは、主に健康促進を目的としており、中学生以上が参加できます。また試合形式の組手は基本的に行いません。

 

 

【練習場所① 習志野台公民館

習志野台公民館|船橋市公式ホームページ

お車で来られる場合は、近くのコインパーキングをご利用ください。

最寄り駅:新京成・東葉高速鉄道「北習志野駅」徒歩12分

★上限660円のパーキングあり(提携スーパーで買い物すると70分無料)

 

【練習場所② 薬園台公民館】 

薬円台公民館|船橋市公式ホームページ

お車で来られる場合は、近くのコインパーキングをご利用ください。

新京成線薬園台駅下車 徒歩3分

京成・新京成バス薬園台駅入口・薬円台1丁目 バス停下車徒歩5分

【稽古日誌】2021年4月24日 形を徹底練習!

本日の稽古は合計4名で行いました。

今回も近場の子供達が応援に駆けつけてくれました。

f:id:waga186:20210417184053j:plain

①体操・基本

基本はおろそかにしてはいけないものです。

今回は四股立ちを誰が一番長く出来るのか?という練習。

MAX五分で四股立ちを頑張る!見事全員クリア!

ちなみに私も足がもうプルプルしてました。

体重が重いとろくな事が無いです。

 

②形 撃砕第二 

f:id:waga186:20210417184048j:plain

本来であれば空手の大会が連続する時期になってくるはずなのですが、今年はやはりコロナウィルスの影響でどうなるかわからないのが正直なところ。

それでも試合に向けて形を徹底的に練習します。

撃砕第二の細かい動きを、動画を取りながらチェック

動画を撮りながらというのは、数が少ないからこそ出来るのです。

 

③刻み突きについて

距離感を捉えるための稽古。

組手の時はやはり距離感と素早い攻撃が重要です。

刻み突きをきっちりと攻撃できれば先手を打つことが出来るのです。

f:id:waga186:20210417184044j:plain

上手に刻み突きを打つポイントを練習。

 

④ミット打ち

遠い距離の普段あまりやらない練習ですが、当て感を養ってもらいたい。

今回はきっちりとキックを当てる練習。

中段蹴りを連打します。

意外と当てる事に違和感のある人が多い。

 

⑤組手

 

 今回は練習せず

 

練習時間は、1.5時間ですが、やはりあっという間に終わってしまいます。

指導をしている時はなるだけ

「どんな意味や効果が有るのか?」

を説明しながらやっています。

そうすることでより効果を実感してもらいたいからですね。

 

編集担当W