習志野台空手道クラブ

習志野台(飯山満)空手道クラブのブログです。練習日程などを記載しております。

【稽古日誌】2021年9月11日 空手の組手について

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は習志野台付近のレンタルスペースで行います。

 

コロナウィルス感染症の緊急事態宣言を受けて、少人数で行います。

参加者は男子2名,女子0名、男性1名、女性3名、体験0名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「基本」です。

今回の稽古テーマは「組手」です。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

また審査が近くなってきたので、練習も少し審査を意識したものも取り入れて行きます。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

f:id:waga186:20210808101003j:plain

立ち方や突きや蹴りなどの基本動作を反復練習します。

大きな鏡を皆が練習できるのはとても良いことですね。自分の体の位置バランスを明確に捉えることができます。

 

②形(型) 撃砕第一、撃砕第二

1週目なのですが、コロナウィルス感染症の対策のため、習志野台空手の会員さん限定で稽古をしていますので、全員白帯です。なので、必然的に基本型を学ぶことになります。

f:id:waga186:20210815182245j:plain

形の順番を覚えたら次は、ポイントになるところを押さえていってほしいですね。

また公民館ではなくレンタルスペースなので、割と声を上げても大丈夫なので気合も大きな声で入れられます。

 

③防御と距離について

今回は踏み込みを意識して練習しました。

f:id:waga186:20210711234430p:plain

踏み込みは突きのスピードを得るため、技の無駄な動きをせずにスピードのある攻撃のタイミングとコツを掴んでほしいですね。

 

④打ち込み・ミット

踏み込みを意識しつつの突きと蹴り技の基本です。

f:id:waga186:20210815182313j:plain

打ち込み自体まだ慣れていない方も多いので、しっかりと距離を取ることを勉強します。引き手をしっかり引くこと、残心をしっかりと入れることなども含めて打ち込み稽古を行いました。

 

⑤組手

審査も近くなってきので、組手の稽古も入れます。

f:id:waga186:20210815182259j:plain

距離感に慣れて貰う必要がありますので、まずは組手に慣れていって欲しいです。でも緊張感のある稽古は充実感も得られると思います。

 

⑥大人クラス

今回は実施しませんでした。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

コロナウィルス感染症の影響で公民館等は使えず、練習は少人数で行いました。

少人数でもやれることをきっちりと行って、実力向上に努めたいですね。

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年9月4日 空手の基本について

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は高根木戸駅付近のレンタルスペースで行います。

 

コロナウィルス感染症の緊急事態宣言を受けて、少人数で行います。

参加者は男子1名,女子0名、男性1名、女性2名、体験0名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「基本」です。

今回の稽古テーマは「突きと蹴り」です。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

また審査が近くなってきたので、練習も少し審査を意識したものも取り入れて行きます。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

f:id:waga186:20210808101003j:plain

立ち方や突きや蹴りなどの基本動作を反復練習します。

特に今回はレンタルスペースを利用して練習しますので、鏡があります。

鏡を見ながらきっちりと動作をすることが重要です。また理解も早まるというものでしょう!

 

②形(型) 撃砕第一

1週目なのですが、コロナウィルス感染症の対策のため、習志野台空手の会員さん限定で稽古をしていますので、全員白帯です。なので、必然的に基本型を学ぶことになります。

f:id:waga186:20210815182245j:plain

順番を覚えたら後は、技の一つ一つ動作の一つ一つの意識してもらえればより良いかなと思います。

 

③防御と距離について

今回は踏み込みを意識して練習しました。

f:id:waga186:20210711234430p:plain

踏み込みは突きのスピードを得るため、技の無駄な動きをせずにスピードのある攻撃のタイミングとコツを掴んでほしいですね。

 

④打ち込み・ミット

踏み込みを意識しつつの突きと蹴り技の基本です。

f:id:waga186:20210815182313j:plain

ケリは軸足を返す事で威力とスピードが上がりますので、しっかりと体の使い方を学んで行きたいですね。

 

⑤組手

今回は実施しませんでした。

f:id:waga186:20210815182259j:plain

 

 

⑥大人クラス

今回は実施しませんでした。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

コロナウィルス感染症の影響で公民館等は使えず、練習は少人数で行いました。

少人数でもやれることをきっちりと行って、実力向上に努めたいですね。

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年8月21日 組手の距離について

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は習志野台公民館で行います。

 

参加者は男子3名,女子3名、男性0名、女性2名、体験0名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「突き」です。

今回の稽古テーマは「組手の距離」です。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

また審査が近くなってきたので、練習も少し審査を意識したものも取り入れて行きます。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

f:id:waga186:20210808101003j:plain

立ち方や突きや蹴りなどの基本動作を反復練習します。

 

②形(型) セーパイ・サイファ・撃砕第二

3週目なので本来はサイファを中心に練習する回なのですが、審査に向けてそれぞれの審査用の形を中心に練習してもらいます。

f:id:waga186:20210815182245j:plain

しっかりと自分なりの目的意識を持って取り組んでほしいですね。

f:id:waga186:20210815182249j:plain

体験の子も一生懸命形をやってくれています。

 

③防御と距離について

今回はスピードを意識したケリの練習です。

f:id:waga186:20210711234430p:plain

 

自分なりの最速の動きで蹴り込むとだいたいどれくらいのスピードなのかを理解してもらいます。

 

④打ち込み・ミット

今回も前回同様に打ち込みと防御を兼ねた練習です。

一方が攻撃して、一方が防御する練習です。

f:id:waga186:20210815182313j:plain

上段蹴りを互いにリズムを取って打つ練習です。

 

 

⑤組手

今回は実施しませんでした。

居残りで審査前なので少しだけ自由組手も行います。

f:id:waga186:20210815182259j:plain

技の極め、残心がちょっとできていない子も多いので、意識付けが重要ですね。

 

⑥大人クラス

ミット打ちや打ち込みをやってもらいました。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

大人会員さんたちも、実際の攻防を早めに体験してもらうべく、まずは基礎・基本の動作と構えなどを学びます。

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年8月14日 突きと距離感について

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は習志野台公民館で行います。

 

参加者は男子7名,女子3名、男性2名、女性3名、体験3名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「突き」です。

今回の稽古テーマは「突きと距離」です。

指導できるメンバーが多く居たので、細かい部分をやってもらいました。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

また審査が近くなってきたので、練習も少し審査を意識したものも取り入れて行きます。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

f:id:waga186:20210808101003j:plain

 

慣れてくると当たり前の事も初めて体験する人にとっては、その一つ一つの動作が大変だったりします。

 

②形(型) セーパイ・サイファ・撃砕第二

 

2週目なので本来は撃砕第二を中心に練習する回なのですが、審査に向けてそれぞれの審査用の形を中心に練習してもらいます。

f:id:waga186:20210815182245j:plain

一つ一つの動きの意味を理解して練習すると一気に上達したりします。

なんとなくやっていると、いつまでも曖昧になってしまいます。

f:id:waga186:20210815182249j:plain

体験の子も一生懸命形をやってくれています。

 

③防御と距離について

防御の練習はいつもどおりにまずは捌く事を前提に、練習です。

 

f:id:waga186:20210815182240j:plain

いつもどおりに棒を使った捌き練習。どちらかというと防御を小さくするための目的で練習をします。

距離感を取る練習で、タッチゲームという練習です。

f:id:waga186:20210815182317j:plain

膝や肩をタッチするゲームですが、距離感を掴むのにとてもいい練習だと思います。

 

④打ち込み・ミット

打ち込みと防御を兼ねた練習です。

一方が攻撃して、一方が防御する練習です。

 

f:id:waga186:20210815182313j:plain

上段蹴りを互いにリズムを取って打つ練習です。

ステップを入れて打ちますので、居付きよくキックするのがポイントです。

とても重要な要素だと思います。 

f:id:waga186:20210815182254j:plain

 

⑤組手

審査前なので少し多めに自由組手も行います。

f:id:waga186:20210815182259j:plain

技の極め、残心がちょっとできていない子も多いので、意識付けが重要ですね。

 

⑥大人クラス

ミット打ちや打ち込みをやってもらいました。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

大人会員さんたちには、無理な練習をさせないことを前提にしていますが、多少スピード感のある攻防ができたら良いかなと思います。

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年8月7日 中段突きの強化続き

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は薬園台公民館で行います。

 

参加者は男子6名,女子3名、女性3名、体験3名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「突き」です。

今回の稽古テーマは「突きの理解」です。

が、指導できるメンバーが多く居たので、細かい部分をやってもらいました。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

中段突きは基本の攻撃ですが、これが得意であれば相当に優位な試合展開に持ち込めると思います。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

 

今回は指導できるメンバーの人数が多かったので、割と少人数に指導ができたと思います。

f:id:waga186:20210808101003j:plain

体験の皆さんにもせっかくなので、基本の動きを理解してもらえるように指導します。

いきなりは身につかないのですが、徐々に身につく過程が楽しいのです。

 

②形(型) 基本形 セーパイ・撃砕第一

f:id:waga186:20210501212725j:plain

第一週目ですので、本来は撃砕第一という形の練習ですが、審査が近いこともありまた指導者が多かったので、形自体は色々と分けて練習します。

f:id:waga186:20210808101007j:plain

この写真の子の上段突きは、指摘する点は有るのですが、私はこの写真結構好きです!!キレイな形よりも気持ちが重要に思う事も結構あります。

 

③防御とスピードについて

防御の練習はいつもどおりにまずは捌く事を前提に、練習です。

本当は足を使ったバックステップとかやりたいのですが、場所が狭いとちょっとむずかしいですね。

f:id:waga186:20210808100931j:plain

 

④打ち込み・ミット

各メンバー打ち込みです。

f:id:waga186:20210626160600p:plain

打ち込み練習は組手の練習に非常に役に立ちますが、今回は打ち込みはミット打ちを前提に打ち込んでもらいました。

f:id:waga186:20210808100943j:plain

私個人としては、当て感があった方がより身につくと思いますので、できる限り本当に打ち込むミット打ちを入れていきたいと思っています。 

 

 

⑤組手

今回は組手の時間が取れませんでしたので、無しです。

f:id:waga186:20210417184105j:plain

1時間半の稽古ですと、やはり結構時間が足りなくなります。組手はやはり安全面を考慮したいので、広々とやりたいところですが、ちょっと狭いので今回は断念です。

 

⑥大人クラス

体験さんがいらっしゃったので、私は体験さんたちにミット打ちをやってもらいました。やはり蹴り技等は実際に打ってもらうのが一番イメージが付きやすいと思うのです。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

大人会員メンバーは、師範の娘さんが来てくれていたので、ステップや身のこなし方をを教えてもらいました。

 

夏も本番で暑い日が続きますが、暑さに負けない!良い稽古出会ったら良いなと思います。

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年7月24日 中段突きの強化続き

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は公民館で行います。

 

参加者は男子5名,女子3名、女性1名、体験3名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「中段突き」です。

今回の稽古テーマは先週から引き続き「中段突きの理解」です。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

中段突きは基本の攻撃ですが、これが得意であれば相当に優位な試合展開に持ち込めると思います。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

基本の立ち方、基本の動き方をしっかりと理解して貰う必要があります。

毎回同じ事とはいえ、人によっては出来ていない事も有るので、しっかりと理解して貰う必要があります。

特に初心者の人は、教えるべきことが多くありますね。

 

②形(型) 基本形 セーパイ・撃砕第一

f:id:waga186:20210501212725j:plain

第四週目なのでセーパイです。

今回は色帯組と初心者組に別れて指導を行います。師範の息子さんが来てくれたので、色帯組の指導はおまかせし、初心者組の指導を行います。

基本形である撃砕第一をきっちりと覚えてもらいたいですね。

どこから教えていけば一番良い教え方になるのか、正に工夫のしどころと思います。

 

③防御とスピードについて

今回は道具がなかったので、いつもの防御練習はなしです。

 

④打ち込み・ミット

各メンバー打ち込みです。

f:id:waga186:20210626160600p:plain

打ち込みはそれぞれ技を組み入れつつ回していきます。

 

打ち込みでしっかり打てないということは、実際の組手でも当然しっかり打てないので、きっちりと打てるようにしてもらいたいですね。

伝統派空手は組手の試合では当てない事を前提にしているものの、打ち込みの際に距離感や技の強さをしっかりと感覚として身につけてほしいですね。

 

⑤組手

今回はゆっくりとした組手と試合形式です。

f:id:waga186:20210417184105j:plain

ゆっくりとした組手は、相手を崩すための工夫がないと全くポイントが取れないので、その工夫や考え方を学んで欲しいですね。

試合形式の組手は、15秒1ポイント先取で終了するもので、どんどん回していきます。見ている間に他の人の技や試合運びをしっかりと見てほしいですね。

見ることもまた勉強になりますから。

 

⑥大人クラス

体験の皆さんに説明をしていたので、今回の大人クラスは師範の息子さんにおまかせしました。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

師範の息子さんはまだ中学生ですが、実力者であるのでしっかりと指導してくれたいたと思います。

 

編集担当W

【稽古日誌】2021年7月17日 形の理解

さて今週の「習志野台空手道クラブ」としての練習は公民館で行います。

 

参加者は男子2名,女子3名、女性1名、体験2名のメンバーです。

 

今月の稽古テーマは「中段突き」です。

今回は場所が和室であるため、座学しかできません。

体験の子も1名参加して頂きました。

f:id:waga186:20210501212738j:plain

形の理解を中心に稽古します。

 

①体操・基本

普段どおりの体操と基本稽古ですね。

和室ではジャンプとかできないので柔軟などを中心に行います。

 

②形(型) 基本形 撃砕第一

f:id:waga186:20210501212725j:plain

みんなで一緒に稽古するのではなく、一人ひとりゆっくりとした動きを全員で指摘する稽古方法です。他人を見て指摘すること。自分に対する気付きを得てもらいたい。技の理解をするための稽古です。

 

③防御とスピードについて

最初はに少しだけ棒を使った稽古。意識付けだけ行いました。

 

④打ち込み・ミット

今回は打ち込みも、ミットも行いません。

f:id:waga186:20210626160600p:plain

 

 

⑤組手

今回は自由組手は無しです。

f:id:waga186:20210417184105j:plain

和室ですから、激しい運動はできません。

 

⑥大人クラス

大人クラスは2名参加で、形の確認です。

f:id:waga186:20210711230608p:plain

和室での稽古は、運動を伴うものではないのですが、その一方で普段できないからこその練習ができます。

 

編集担当W